今日、久々に新大久保に行ってきました。長い間の工事を終え、今年新しく生まれ変わった韓流の聖地「新大久保駅」。
今回は、現在の新大久保の様子を伺うと共に、話題になっている『スターバックス 新大久保駅店』にも訪れました。
先ずは以前の新大久保。2005年留学時代はこちらの駅前で合コンの相手や友達をワクワクしながら待っていた思い出の場所です。


工事が1年以上はかかったような気がします。(調べたところ、2016年8月から工事を開始。4年がかり!)それが今年の2月についにグランドオープン!

まさに激変ですね。以前のレトロな感じと思い出が消えてしまったのは少し残念ですが、立派な駅になっていました!

出口も一つでエスカレーターどころかエレベーターもありませんでしたが、出口も二つ、改札も大分広くなっていました。
ビジネス関係者や留学生を中心に再入国も緩和されている他、コロナも落ち着き、普段の日常に戻りつつありますが、4月に新大久保に来た時はこんな感じでした。
新大久保は今?(신오쿠보는 지금?)
思いにふけて激変した新大久保駅を暫く堪能した後、大久保通りに進むと、消えていた人出が大分戻っていて、町全体に活気が感じられました。
買い物したソウル市場、キンパを買うために訪れた明洞キンパも行列ができていました。
そして、楽しみにしていた『スターバックス 新大久保駅店』へ。
思ったより店内も広々でコロナにより間隔を空けているものの、席があったので着席することができました。
以前、レッスンのために訪れた新宿のスタバで席が見つからず、生徒さんと慌てた辛い記憶があるので、すぐ座れるって感謝の気持ちさえ湧きます^^;;
スタバ初の新大久保店というのもあってか、韓国語で表示もありました。
쿠のㅋが小さいのが少し残念^^;;
何より贅沢なのはこのカウンター席。韓流の町から国際色豊かな町として進化している新大久保の駅前が眺められるのは嬉しいですよね。新大久保アイドルをゆっくり眺めることができるかもしれません^^
そして、窓のすぐ前に緑色が馴染みの山手線の電車が走るってなんだか贅沢な気分になりました。
ただ、1時間あまりが過ぎると、店員から「お客さんが待っているので、追加の注文がなければ席を譲って頂けないか」と言われ、ゆっくりカフェ全体が堪能できないのは残念でした。
観光客や人出が多いからか、トイレもカウンターで番号をもらわないといけないので、多少不便なところはあります。
2005年は新大久保でアルバイトをしていたし、2014年までここで韓国語講師として働いていたので、新大久保には誰よりも沢山の思い出があります。
韓流の聖地として新大久保が沢山の人に愛されることは韓国人として嬉しいし、どんどん人出が増え、盛り上がってほしいと思います♪
こちらの記事もご参考にしてください↓
韓国男性はなぜ記念日を大事にする?韓国人に対するイメージは?
★単語・文法・動画レッスンも!無料韓国語学習アプリ「でき韓」も是非ご利用ください。ダウンロードはこちら↓
★でき韓の公式ラインアカウントをフォローし、ラインで勉強になる最新情報をもらおう↓
韓国語学習:入門とは
入門レベルは、韓国語がまったく分からないレベルから韓国語の文字(ハングル)がやっと読める程度、挨拶や簡単な自己紹介が少しできるレベルです。韓国語学習:初級とは
初級レベルは、自己紹介、買い物、飲食店での注文など生活に必要な基礎的な言語(ハングル)を駆使でき、身近な話題の内容を理解、表現できます。 約800~2,000語程度の語彙を用いた文章を理解でき、使用できます。 簡単な生活文や実用文を理解し、構成できます。このブログの人気記事
-
【2025年最新】韓国ドラマ見るなら?動画配信サービス (VOD) おすすめ6社を徹底比較
-
おやすみ 韓国語で?年上から恋人まで必須表現7つの意味と読み方|PDF, 音声付き
-
ボラへ(보라해)とは?由来と意味、使い方を徹底解説【BTS V(テテ)の名言】
-
BTSの次はブラックピンク?人気の理由とメンバー、ガールクラッシュの意味も解説
-
日本アーミーが率直に語った!BTS なぜ人気?成功の理由と魅力
-
韓国語勉強に役立つ情報をお届け!でき韓無料メルマガ【限定コンテンツプレゼント中】
韓国語学習に有用な記事
-
勉強しても韓国語が話せない理由とは?必ず話せるようになる勉強法、先輩学習者のアドバイス
-
今時の韓国語スラング84選:韓国人が選んだ若者言葉・新造語まとめ【2025年最新版】
-
韓国語勉強 どれがいい?独学、動画レッスン、教室(対面・オンラインレッスン)を比較
-
韓国語勉強 何からどうすればいいの?初心者の5つの悩みに答えます!
-
韓国語 すぐ忘れる人必見!オススメの覚え方・学習法
-
韓国語レッスンを安く受けるコツ! コスパ優先の人がおさえるべきポイントまとめ