
韓国語学習に役立つ情報とともに、韓国文化やトレンドも発信しております。
BTSやドラマの人気により韓国語を学ぼうとする人が年々増えています。確かな韓国語力を身につけるためには?やっぱり韓国語教室です。今回、でき韓ブログ編集部ではオンライン個人レッスンで評判のいい7社を選定し、料金と長所・短所を徹底比較してみました。
必要なのはスマホだけ!オンラインで手軽に韓国語を学びたいと思うのであれば、以下の教室から選んでみましょう^^
韓国語オンラインレッスンのメリット
まず2020年コロナ過になってからオンラインで韓国語を教えている周りの韓国語先生たちと生徒さんの意見をまとめました。
対面レッスンよりもメリットがある?韓国語オンラインレッスンの利点は何でしょうか?
手軽さと安さ
オンライン韓国語の最大のメリットは手軽さと安さです。
多くの方が「近くに学校がない、受講料が高い」などの理由で独学で勉強していますが、オンラインレッスンはネットさえ繋がっていれば家でも世界どこでもレッスンができちゃいます。
旅行中や出張中のホテル、温泉宿で夜、レッスンを受けることなんてできるので、とても便利です。
そして、オンラインレッスンは料金も安いです。対面レッスンより平均10~20%安いし、学校に行く交通費、時間のロスが省かれるので、その時間を韓国語勉強の時間に使うこともできます。
ドラマやK-POPの人気と誰でも手軽に韓国語レッスンが受けられる環境になったこともあり、韓国語能力試験TOPIKの受講者も年々増えています。

学習効果は?
学習効果の面ではいかがでしょうか?
「発音、聞き取り練習を必要とする外国語勉強はオンラインに向いていない、限界がある」と思う方が多くいました。実際7年ほど前、スカイプによるレッスンが流行る時期がありましたが、教師も生徒もあまり満足できず、続かなかったという話もありました。
しかし、最近ZOOMなどのツールの進化、ユーチューブの拡散により外国語のオンライン講座に対するハードルや抵抗がなくなり、非常にやりやすくなりました。
でき韓の調査でも、多くの教師と生徒は、対面レッスンに比べて学習効果の差はほぼない、手間などを考えるとオンラインの方がコスパがよく、続けやすいと答えました。
継続率が高い
韓国語先生に確認した結果、オンラインの方がレッスンが長く続き、継続率が高いことが分かりました。
でき韓ハングル講座の場合、レッスンを開始し、6ヶ月後もレッスンを継続している生徒が対面のレッスンの場合、80%前後、オンラインレッスンは94%でした。
手軽さと安さ、高い学習効果と満足度がレッスンの継続に繋がっていると考えられます。
韓国語オンラインレッスンこれで決まり!おすすめの7社は?

ここからは本当にオススメできる韓国語オンラインレッスン、人気の7社の料金(個人レッスンの場合)と特徴を徹底比較し、分かりやすくご説明いたします。
韓国語専門ではないところ、フリーランサーのマッチングサービス、言語交換交流サイトのようなところであるカフェトーク(Cafetalk)、アイトーキー(italki)、英語と韓国語をセットで受講するDMMのプラスネイティブプランは除き、評判のいい7社を選定しました。
学校はインターネットで最もおすすめが多いところ、韓国語先生と生徒にアンケートした結果、学校の認知度調査の結果に基づき選定しました。
まずは、ツールや無料体験、料金などを徹底分析・比較した結果から発表いたします。
韓国語オンラインレッスン7社の料金比較(初月)
サービス名 | オンラインツール | 無料体験 | 入会費・月会費 | レッスン時間 | 1分あたりの料金 |
---|---|---|---|---|---|
![]() でき韓 | ZOOM,LINE,SKYPE | 30分間 | なし・なし | 30/60分 | 41円 |
![]() DEKIRU ONLINE | ZOOM,SKYPE | 25分間 | なし・なし | 25分 | 44円~ |
![]() K-ACADEMY | SKYPE | 25分間 | なし・なし | 25/50分 | 81円~ |
![]() K Village | ZOOM | 60分間 | 3300円・2200円 | 60分 | 156円 |
![]() ECC | 専用ツール | 25分間 | なし・なし | 25分 | 167円 |
![]() チェゴハングル | ZOOM,LINE,SKYPE | 30分間 | 5500円・なし | 55分 | 172円 |
![]() Berlitz | 専用ツール | 40分間 | 33,000円・なし | 40分 | 950円 |
※2022年6月調査
韓国語は発音はもちろん、細かい単語や文法の使い分けが非常に難しいので、独学だとなかなか前に進まず挫折してしまう方が多いです。
その時に優しく背中を押してくれる先生がいると、安心できるし、再び気合を入れて頑張れるはずです。
以下の詳しい分析の結果をご参考にし、今すぐお好みの学校と先生を見つけてみましょう!
きっと素敵な出会いが待っているはずです。
でき韓ハングル講座

でき韓ハングル講座は無料韓国語学習アプリ「できちゃった韓国語」を運営しているJH Mediaが提供している韓国語レッスン、先生のマッチングサービスです。
長所・短所
料金は業界最安値、入会費、月会費、チケットの期限やキャンセル料など、制約が一切ありません。講師は全員、韓国語教育を本業とする日本在住の韓国人です。
ツールはZOOMとLINEで選べられるので、ZOOMが苦手な方でも先生からLINEの電話を待つだけですぐ始められるし、受講料は業界唯一、ペイでも払えます。
安さの理由は入会費、月会費(更新料)がなく、他社のように学校の運営、広告費を使わないから!その分、受講料も安くなり、先生が取られる手数料も低いです。
韓国語教育を本業とする経験豊かな講師陣がオンラインレッスンだけを提供していて、生徒の6ヶ月後の継続率も94%で満足度が高いです。HPでは12人の先生のプロフィールが紹介されているので、選びやすいです。
ユーチューブで韓国語を教えていて、アプリ「できちゃった韓国語」を開発したパク・ジョンヒョ先生と元ECCのキム・スヒョン先生は予約が取りにくいので、早めの予約が必要です。
- レッスンで使用するツール:ZOOM、LINE
- 無料体験:あり、30分間
- テキスト:できる韓国語シリーズ、ご希望のテキスト
- 入会費(初回のみ):なし
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン60分2,500円(税込)
1分辺りの料金:41円
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
【無料体験レッスン、正規レッスン申し込みフォーム】
でき韓ハングル講座の先生のプロフィール、実際のレッスン映像はこちら↓
一番安い オススメの韓国語 オンラインレッスンはどこ?最強講師陣!でき韓 ハングル講座
ベルリッツ

長い歴史のアメリカ発の語学教育企業です。
長所・短所
ベルリッツは、まずネームバリューがあり、先生のレベルが高いと言われています。
確かに以前、新大久保の講師時代にベルリッツの求人を見たことがありますが、大学卒業、就労ビザ持っている人、2年以上の講師の経験など、資格が結構高かったです。
厳しい講師の採用、しっかりしたカリキュラム、教材は韓国現地の語学堂(大学付属の言語学習施設)と同じものを使用するなど、質と上達の早さは間違いないと思います。
どこかのサイトでは「標準的な受講費用」となっていましたが、相場(1時間2000~3000円)を考えると標準ではありません。
そして、様々なサイトとブログでベルリッツを上位におすすめしていますが、これは生徒が入会した時に業界最高レベルの紹介料(報酬)がもらえるところもあるかと思います。
- レッスンで使用するツール:ベルリッツ独自の専用ツール
- 無料体験:あり、45分間
- テキスト:韓国現地の語学堂の教科書
- 入会費(初回のみ):33,000円(プロモーションにより無料の時も)
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン40分5000円(税込)
1分辺りの料金:950円(初月+入会費33,000円)
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
ベルリッツ 無料体験レッスン
ECCオンラインレッスン

英会話教育を基盤に世界各国の言語をオンライン・オフラインにて学べられる総合教育機関で、コロナ過以降は「ECCオンラインレッスン」というタイトルでオンラインレッスンにも力を入れています。
ECCも厳しい選考によりネイティブの講師を採用していて、特にきちんと日本語で説明ができるよう、日本語力を厳しくチェックするそうです。
こちらも以前、転職の時に求人を読んだことがあります。日本語検定1級、もしくは1級レベル相当の人のみを採用、ビザ、経歴なども細かく書かなければならなかった覚えがあります。
ベルリッツのような大手の外国語学校であり、専用のソフトとテキストを使用、ECCはそのネームバリューから講師を企業に派遣する企業レッスンが好評されています。全国3千社以上が利用しているそうです。
長所・短所
ECC外語学院は全国168校あるため、対面レッスンに切り替えても比較的に通いやすいです。
そして、世界7ヵ国語に対応しているので、他の言語も同時に並行して受講することができます。実際、英会話+韓国語を同時に学ぶ人も結構いました。
大手外国語専門機関なので、レッスンと講師の質が実証されているところも安心できるポイントです。
企業を対象にしたレッスンが多いこともあり、個人が受けるには受講料が結構高めです。(1回25分4180円)
そして、レッスンの前に一人で予習する時間がありますが、実際、本レッスンは25分で短め、他社に比べ、ネイティブの先生と勉強できる時間が短いのも短所です。
基本、月2回プランになっているので3回以上受講する場合、1回毎にさらに4180円がかかります。
- レッスンで使用するツール:ECC独自の専用ツール
- 無料体験:あり、25分間
- テキスト:ECCのオリジナルテキスト
- 入会費(初回のみ):なし
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン25分4,180円(税込)
1分辺りの料金:167円
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
ECCオンラインレッスン 無料体験レッスン
できる韓国語オンライン

「できる韓国語」を作った評判のいい学校なので、安心して学ぶことができます。
長所・短所
日本で最も売れている馴染みのテキストで学べるのでテキストを十分に活用し、内容を自分のものにすることができます。
先生が多数いるので、自由に選べられるところ、無料の予習動画が提供されるところもポイントです。「月額会員プラン」ならワンポイントレッスン動画が無料で提供されるので、毎回レッスンの前に予習に役立ちます。
先生が選べられるところは長所ではありますが、どの講師に学ぶかにより、3つのプラン・料金(お気軽コース、基本コース、集中コース)に分かれます。さらに毎月自動決済される月額会員プランとその都度ポイントを購入するポイントプランがあります。
しかも、1ポイントは1円ではないので、料金を比べるのが非常に難しいです。そして、一番安い「お気軽コース」は先生の質が低くないか不安になります。
- レッスンで使用するツール:SKYPE、ZOOM
- 無料体験:あり、25分間
- テキスト:できる韓国語シリーズ
- 入会費(初回のみ):なし
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン25分1,100円~(税込)
1分辺りの料金:44円~
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
できる韓国語オンライン 無料体験レッスン
K Village Tokyo

ワンコインレッスンというインパクトのある料金で有名になりました。数年前、上昇企業に買収されてからは全国で学校を増やすと共に(現在14校)大規模な広告も行い、一気に学校数、生徒数が増え、日本最大の学校になりました。
ワンコインレッスンは今は値上がりし、ワンコインでなくなりましたが、それでも手軽に学べる、通える学校として有名です。コロナになってからはZOOMによるオンライン講座も行っています。
長所・短所
K Villageは実際、受講したことのある方が多かったので、様々な意見が集まりました。
もうワンコインではなく(550円)、基本料金として月会費が2,200円かかりますが、それでも、他社に比べると手軽に学べる料金になっています。
教科書も有名なド定番の「できる韓国語」を使っているので、持っている人も馴染みの人も多いはずです。
平日の夜6時以降は料金が高くなる2つの料金があるから分かりづらいところもがあります。会社員はもっと高い料金を払うことになります。
2つ目は若手の留学生の先生が多いことから、先生が途中でやめたり韓国に帰って先生が急に交替されたという話が結構ありました。HPで紹介された先生が3人で少ないところも入会を悩ませるところです。
- レッスンで使用するツール:ZOOM
- 無料体験:あり、60分間
- テキスト:できる韓国語初級1、2、中級からはイージーコリアン、もしくはオリジナルの「すぐにつかえる韓国語」
- 入会費(初回のみ):なし
- 事務手数料(初回のみ):3,300円
- 月会費:2,200円
- 料金(初月):個人レッスン60分3,850円(平日18時以前)、4,950円(平日18時以降)(税込)
1分辺りの料金:156円
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
K Village Tokyo 無料体験レッスン
韓国人先生と在籍生徒が語る「K Village Tokyo」の評判と口コミの分析はこちら↓
韓国人先生が語る!韓国語教室「K Village Tokyo」はおすすめ?評判と口コミを分析
Kアカデミー

長所・短所
個人レッスンは特に先生との相性が何より重要です。Kアカデミーはネット上で52人(2022年現在)の先生のプロフィールが写真付きで掲載されていて、レッスン希望の時間、曜日、学びたい内容で先生を検索することができます。
受講料も他社対比、安い方です。
コマ数は翌月に繰り越しができない、プラン変更は15日まで、レッスンの予約やキャンセルは当日夜19時までなど、ややこしい制約を設けているため、細かくチェックしないと損する場合があります。
ツールは最近主に使われているZOOMではなく、SKYPEだけを使っているので、分からない人は使い方の習得が必要です。
- レッスンで使用するツール:SKYPE
- 無料体験:あり、25分間
- テキスト:できる韓国語シリーズ、カナダKOREAN
- 入会費:なし
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン2回25分4,070円(税込)
1分辺りの料金:81円~(韓国語を頑張るプラン)
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
Kアカデミー 無料体験レッスン
チェゴハングル

長所・短所
基本、55分マンツーマンレッスンなので、月何回受けるか決めれば、予算が出て、開始を判断しやすくなります。
先生とLINEでやり取りできて、レッスン時間外でいつでも・何度でも質問ができるサポート体制もメリットです。
プランがシンプルなのはいいところですが、忙しい会社員や主婦は、30分など手軽に受講したい方も多いので、選択肢が少ない印象です。
そして、レッスンを一時期休んだ場合も(休会の場合)月1,000円(税込)かかったり、支払った分のチケット(余った授業)は月1回までしか翌月に繰り越せないという制約も不便なところです。
- レッスンで使用するツール:ZOOM
- 無料体験:あり、25分間
- テキスト:できる韓国語シリーズ、生徒ご希望のテキスト
- 入会費(初回のみ):5,500円
- 月会費:なし
- 料金(初月):個人レッスン55分4,000円(税込)
1分辺りの料金:172円(初月+入会費5,500円)
詳細、無料体験レッスンのお申し込みはこちら↓
チェゴハングル 無料体験レッスン
まとめ
いかがでしょうか^^
今回は、【2022年版】韓国語 オンライン 個人レッスン おすすめ7社の料金、長所・短所を徹底比較してみました。
韓国語をオンラインで学びたいなら悩まず、この7社の中でまず無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?^^
今年は本気になって、気合を入れて、自分にびったりな学校と先生を見つけましょう!
この記事のまとめ
- 韓国語 オンライン 個人レッスンおすすめの7社、料金順はこちら(初回費用含む)
- でき韓ハングル講座1分辺りの料金:41円
- できる韓国語オンライン1分辺りの料金:44円
- Kアカデミー1分辺りの料金:81円
- K Village Tokyo1分辺りの料金:156円
- チェゴハングル1分辺りの料金:172円
- ECCオンラインレッスン1分辺りの料金:167円
- ベルリッツ1分辺りの料金:950円
こちらの記事もご参考にしてください↓
韓国語 テキスト オススメはこれ!現役のパク先生が推薦する韓国語の本、参考書15選
韓国語学習の有益な情報
でき韓では、韓国語学習に役立つ様々な情報を発信しております!
最強講師陣!入会費、月会費なしの業界最安値!今すぐお好みの韓国人先生を見つけましょう。
でき韓ハングル講座-詳細&無料体験レッスン単語・文法・動画レッスンも!無料韓国語学習アプリ「でき韓」も是非ご利用ください。ダウンロードはこちら
無料韓国語学習アプリ-できちゃった韓国語をダウンロードでき韓の公式ラインアカウントをフォローし、ラインで限定コンテンツと勉強になる最新情報をもらおう!
LINE友だち追加