日本に渡ってきてバタバタしている内に気づけば3年半が経っています。長いようで短い時間でもありますが、まだまだ子供のように新しい体験と発見でワクワクした毎日を過ごしています。
考えてみれば「日本で初デビュー」というネタで結構な記事を投稿してきたような気がして纏めてみたら、こんなに~!
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11523794552.html
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11548558417.html
「日本で病院、初デビュー!」
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11531957261.html
「日本の野球場デビュー!」
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-12163470280.html
「念願の日本のスキー場デビュー!」
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11973249212.html
「念願の映画館デビュー!」
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11656945429.html
「ジョンヒョ、韓国語学校で先生デビュー!」
http://ameblo.jp/jonghyo80/entry-11536501375.html
ちょっとしたことで大げさだな、と思われるかもしれませんが、先週末はちょっと望んでいなかった体験をしてきたという・・・。なんと整形外科でレントゲン撮影と注射を体験してきました。
湿布、カイロ、温泉、飲む薬、半年間の整体院など、ありとあらゆる手を使ってみましたが、ひどい肩と首筋の凝りは治らず・・・ㅠㅠ これは病気だと思って先週、整形外科を訪ねたのです。
久々の病院でちょっとドキドキしながら、老医師さんに対面。
いろいろ話を聞いて症状がひどいと感じたか、レントゲン写真を撮ることに・・・。
写真は撮るのも撮られるのも大好きな図々しい天然韓国人のジョンヒョ君。思わず先生に「綺麗に撮ってくださいね~」と言っちゃいそうになったという・・・(笑)
骨が綺麗に撮れた写真をじっと見ていた老医者さん。
「え・・・と、パクさんはね、これが骨でこれがセキツイで、この骨とこの骨がちょっと空いていて、このセキツイは\\%$は〇×!?、ヘルニアは×!+$#%、リハビリすると、&%$~@から、今日は注射と薬を処方しますね」
「(は?なんて言ってんだ?)あ、は・・・はい」
発音も不明で慣れない医学用語などが混ざって全く聞き取れなかったですが、取りあえず「はい」と答えました。
あとようやく聞き取れた「注射」という言葉に一瞬緊張!しかし、「あ、もしかしたら可愛い女子看護師にお尻に注射を??」と思い、緊張しながらも胸が一瞬膨らみました。(韓国では注射室で通常、看護師さんにお尻に注射してもらうという!!)
「どうしよう。今日パンツ可愛くないのに。お尻どこまで出せばいいかな」とかいろいろ思っていたのに僕の期待は5秒でちぎれちぎれに・・・(泣)
なんと先生にその場で両肩に注射してもらったという・・・www
病院まで行って注射もしてもらい、薬も大量にもらいましたが、残念ながらあまり症状は治まっていなく・・・。寝ても朝から体が重いので、辛い毎日です。
みなさん、どうか体お大事に!
それでは、楽しい日曜の夜をお過ごしください^^
*さっき久々にサッカーしてきたので撮ってみました。日本ユニフォームカッコいい^^
このブログの人気記事
-
ボラへ(보라해)とは?由来と意味、使い方を徹底解説【BTS V(テテ)の名言】
-
韓国人男性との出会いと恋愛#1「強引な誘い方に巻き込まれ・・・」
-
「愛してる:サランヘ」韓国語12選!韓国人友達・恋人の作り方と付き合いまで
-
【2025年】韓国語 オンライン 個人レッスン 安い教室は?おすすめ13社を徹底比較
-
意外、カルチャーショック!韓国人が日本に来て驚いたことと文化 10選
-
韓国人が解説!お疲れ様の韓国語9選 目上から恋人、수고と고생の違いも|音声・PDF付き
韓国語学習に有用な記事
-
今時の韓国語スラング84選:韓国人が選んだ若者言葉・新造語まとめ【2025年最新版】
-
韓国語が聞き取れません!どうすればいいですか?|聞き取り練習のコツ
-
現役講師が教える韓国語独学の順番とおすすめの教材、アプリ、レッスン
-
勉強しても韓国語が話せない理由とは?必ず話せるようになる勉強法、先輩学習者のアドバイス
-
間違いやすい韓国語100選 表現・単語・文法・助詞まとめ!現役講師が徹底解説|PDF・動画付き
-
韓国語の数字 漢数詞・固有数詞の覚え方と読み方、発音まで【PDF/音声/動画付き】
SECRET: 0
PASS:
私も悩まされた。
首から肩まわりにかけての神経と筋肉を痛めているやつで、私は、湿布と週3回リハビリを20分くらい受けた。
後はカバンを片方の肩にばかりかけているのと、体重のかけ方が片方によっているから、電車内で寝たり、ケータイのいじりすぎも原因です。って言われて、あとは、寝具が良くないと体を痛めるって言われて、布団と枕を買い換えました。
確かに寝具は大事です。体の圧力を分散して充分な睡眠にして疲れを抜かないといけないなって、寝ても疲れや痛みが取れないのはそれも関係してます。
SECRET: 0
PASS:
体お大事に!
SECRET: 0
PASS:
痛みが早く治ることをお祈りします。。
サッカーをしている姿が無邪気ですね^^
SECRET: 0
PASS:
>エルモさん
同じ症状ですね。前は僕も片方の肩にかけるバックを1年前からバックパックに変えています。枕も低いやつに変えてるのにあまり;;;
スマホと仕事をやめるしかありませんかね><
SECRET: 0
PASS:
>村田さん
読んでいただきありがとうございます。^^
SECRET: 0
PASS:
>writtenさん
何かいい方法があれば押してください。
サッカー大好きです^^
SECRET: 0
PASS:
>PARK JONG-HYOさん
私は、あと月2回、職場の近くの整体で骨盤矯正や肩まわりのマッサージ受けて、4ヶ月くらいで治りました
湯船に入りながら、肩回しや足裏、ふくらはぎを揉んだりして、体全体の血流がよくなるようにしてました。
今、あなかたが痛めてる部分は肩甲骨周りの筋肉がないのと血流がとどこおっています。
まずは、自分の体の骨格、整体が、曲がっていないか見てもらって自分の状態を知るのもひとつかなと思います
SECRET: 0
PASS:
>エルモさん
すごく詳しいですね。整体院はもう半年以上通ってるのに。。><
今週もう一か所病院にいってみようと思います^^
SECRET: 0
PASS:
>PARK JONG-HYOさん
整体っていうか、骨盤矯正や骨格矯正をメインでやってる整体院に行くことをお薦めします。
トレーナーさんが、骨、骨格の歪みが体の痛みと病気を生み出します。って言ってました。
SECRET: 0
PASS:
>エルモさん
助言ありがとうございます。近くていい整体院を探してみます!^^