
皆さん、初めまして。私はでき韓オンラインとブログで韓国語を勉強している鈴木真依子と申します。
今回は今話題の韓国の眉毛アートメイクを経験したので、でき韓ブログ読者の皆さんに共有したいと思います。
韓国の眉毛アートメイクを決めた理由
お化粧の工程で一番難しくて、面倒なのが眉毛を描く時ではありませんか?
眉毛をもう描かなくて済むアートメイクは、お化粧時間の時短になるので私は前から興味がありました。
しかし昔の眉毛アートメイクは不自然でいかにも入れ墨といった感じ。いくら時短になったとしてもそれならやりたくないと思うのですが、今のアートメイクはめちゃくちゃ自然なのです。インスタで初めて韓国の眉毛アートメイクを見た時は衝撃的でした。
本物の毛の様に一本一本眉毛が描いてあって、超自然。始め植毛か何かの映像かと思った程。さらにそれだけでなく自分では描けないような完璧な眉毛の形をしていて絶対にやりたいと思いました。
日本と韓国の眉毛アートメイクの相場

それから調べていくと日本でも眉毛のアートメイクはあるにはあるのですが、めちゃくちゃ高い。
眉毛アートは一回目から1~2か月後にリタッチをするのが普通で、2回でワンセットなのですが日本だと店にはよりますがだいたい7万~10万くらいの価格でした。
初回は安くてもリタッチも考えたらそれくらい。一方韓国はというとリタッチも込みの2回の値段で3~4万くらいのお店が多かったです。
最近韓国も物価が上がり、食品や衣服等日本と同じか日本よりも高いものも増えましたよね。交通費以外はもう韓国の方が高いかもしれません。しかし、そんな中アートメイクは韓国が断然安い!
しかし往復の飛行機代やホテル代を考えたら飛行機代が安くても3,4万。さらに1,2泊はすると仮定してホテル代も考えたらまた2万前後はかかるので、費用だけでトータルしたら日本で施術するのとあまり差はありません。
韓国の眉毛アートメイクのメリット

ではなぜ私がわざわざ韓国まで飛行機に乗ってアートメイクをしに行ったかと言えば技術差。やはり韓国は美容大国。
症例写真を見ただけでも日本の店とデザイン、技術の差が圧倒的。感じ方は人それぞれなので日本でのアートメイクも悪いとは言いませんが、少なくとも私はそう感じたので例え日本でのアートメイクの方が多少安かったとしても韓国でやったと思います。
しかも韓国なら美味しいものも食べられて、旅行も出来ますもんね。一石二鳥でお勧めです。
私はたまたまプサンにお友達が住んでいるので、プサン一番の繁華街ソミョンという街のエリアで施術しましたが、韓国にお友達が住んでいるだとかそんな事情がなければ大抵の人達はソウルの江南エリアで施術することが多いと思います。

お店の探し方
韓国語が分かる方は韓国の検索サイト、ネイバーなどで検索しても色々なお店が出てくると思いますが、一番簡単なのはインスタかなと思います。
インスタで眉毛アートの韓国語→눈썹문신と検索すると色々なお店が出てきます。地域を絞りたい時は江南강남눈썹문신等と地域名を先につけて検索したらお店が出てくるので、そこで症例写真を見て気に入ったお店に問い合わせると良いと思います。
ただし、全く韓国語が出来ないといくら翻訳機で翻訳できても不安だと思うので日本語対応可能なお店にした方が安心できると思います。
それに韓国はカカオトークで予約して、先に予約金を払わないといけないお店も多いので日本人対応可能なお店にすれば現地払いにしてもらえたり臨機応変に対応してくれると思います。

その場合は日本語で韓国アートメイク、だとか韓国眉毛アート等と検索すればお店が出てきますし、人気のお店は人気インスタグラマーの方達がインスタに写真や動画を載せていることも多いのでその中から気になるお店に問い合わせるのも良いと思います。
まゆげアートは痛いのか?

痛みを心配される方も多いと思いますが、施術前に麻酔クリームというクリーム状の麻酔を塗ってもらえるので大丈夫です。
それでも一応眉毛アートというのはカッターの様な器具で軽く入れ墨をするようなものなので少し心配になりますよね。
私も一回目は痛みを心配していた為か少しピリピリは感じたのですが、2回目のリタッチでは施術中に寝ていました(笑)それくらいなので、個人的には痛みは心配しなくても大丈夫だと思います。
注意点
実際、眉毛アートをやってみたところ、皆さんに知ってほしい注意点をまとめてみたいと思います。
最初はクレヨンしんちゃん?
普通眉毛アートをやると一週間くらいはクレヨンしんちゃんのように濃い眉毛になります。
なので、韓国で施術されるなら先に観光して最終日に施術するとか、帰国後も一週間くらいは大切な予定は入れない等と計画は立てた方が良いと思います。

始めから自然な眉毛の場合はむしろ薄いということです。実は私はその点は失敗してしまいまして、お店の方がちょっと薄めに描かれたので始めが自然で一週間経った頃には既に薄くなってしまっていました。
そして、一か月経った頃にはもう自分で眉毛ペンシルで眉毛を描かなければいけなかったんです。
せっかく施術したのに数か月で消えたら悲しいですよね。なので一週間は不自然な眉毛は我慢して、しっかり濃く入れてもらうと良いと思います。
一度目にそんな感じだったので私はリタッチの時は濃くしてとお願いしました。しかし、体質なのか色が抜けやすく2回目もそんなに濃くなくて今リタッチから3週間くらい経ちましたがどれくらい持つのかちょっと心配しています。
1年~2年で消える?

しかし、そもそもが最近の眉毛アートというのは10年20年持つ様なものではなくて、1年~2年で消えるものなのだそうです。
眉毛の形の流行も時代によって変わるので、あえてそのように浅く入れているようです。
確かにお化粧の流行も1年~2年で変わっていきますもんね。
今のところまだ自分で眉毛を描くほど薄くなってはおらず、自然で丁度良い濃さです。このまま一年くらいは持ってくれると良いです。
眉毛アートの種類

一本一本眉毛を描いていくもの、点々を打って眉毛ペンシルで描いたようなもの、その両方のコンボ、だいたい大まかにこの三種類だと思いますが、本人の希望と施術してくれる方に見てもらってどれにするか決定します。
私は一本一本描く眉毛を希望していましたが、眉毛が少ない方で、まばらに生えているタイプだったので、一本一本描くだけでは足りずにコンボになりましたが結果的に満足しています。

そのへんはお店の方と相談して、デザインや種類を決めればよいと思います。施術の前にペンでガイドラインを描いて見せてくれるので安心だと思います。

韓国に二回行かなくてはならない
アートメイクは通常リタッチが必要です。なので数か月以内に二回韓国に行かなくてはなりません。忙しい方にはそこがネックではあります。
私も二か月後にリタッチというのは予定をあけられずに5か月後に行きました。だいたい2か月以内のリタッチだと無料で半年以内だと5万ウォンくらい追加でかかるお店が多いと思います。私も5か月後だったので5万ウォンがさらにかかりました。
それでも韓国旅行が好きな方、お時間取れる方にはお勧めです。ぜひ皆さんも韓国旅行も兼ねて、韓国で眉毛アートメイクを体験してきて下さいね。
こちらの記事もご参考にしてください↓
アラフォー主婦の日本人が韓国のサイバー大学に入学!おすすめの学校と手順、学費など
ハロートーク やばい?危険?3年使った私が教える使い方と出会い方、注意点
TOPIK6級が韓国語オンラインレッスンをオススメする理由は?メリットとデメリット
韓国語学習の有益な情報
でき韓では、韓国語学習に役立つ様々な情報を発信しております!
最強講師陣!入会費、月会費なしの業界最安値!今すぐお好みの韓国人先生を見つけましょう。
でき韓オンライン-詳細&無料体験レッスン単語・文法・動画レッスンも!無料韓国語学習アプリ「でき韓」も是非ご利用ください。ダウンロードはこちら
無料韓国語学習アプリ-できちゃった韓国語をダウンロードでき韓の公式ラインアカウントをフォローし、ラインで限定コンテンツと勉強になる最新情報をもらおう!
LINE友だち追加好評配信中!でき韓ではメルマガで韓国語学習に役立つ情報を配信しています。
メルマガに登録このブログの人気記事
韓国語学習に有用な記事