
【答え】
韓国語の勉強・ハングルの学習をお手伝いしております、できちゃった韓国語の パク・ジョンヒョ と申します。
無料韓国語学習アプリ できちゃった韓国語 に寄せられる皆さんの韓国語や韓国に関するご質問に対して日々お答えしております。
今回は、『「ん」と「ㄴ」の発音』について解説いたします!

この質問は日本語を勉強する韓国人、韓国語を勉強する日本人ともに感じる疑問です。「ん」は一体韓国語でどんな発音なのか?今回の記事で分かりやすく解説します!
「ん」と「ㄴ」の発音
「ん」は韓国語だと細かく分けて使うので、「ㄴ,ㅇ,ㅁ」どれにも当てはまります。
調べたところ、日本語の「ん」は、次に来る文字や文中か否かによって「ㄴ(n),ㅇ(ng),ㅁ(m)」に変化するそうです。
なので結論から言うと、ん=ㄴではありません。
日本でも「新聞」の発音を英語では「shinbum」と一つの単語でも「ㄴ(n)、ㅁ(m)」両方表記しています。
以下のぴったりな例が思いつきました。どれも韓国でも有名な美味しい食べ物です。韓国ではそれぞれ・・
- うどん=우동(dong)*「ん」をㅇ(ng)に表記
- どんかつ=돈가스(don)*「ん」をㄴ(n)に表記
- ラーメン=라멘(men)*「ん」をㄴ(n)に表記
説明が長くなりましたが、「ん」の発音は、人それぞれ違く聞こえたり、単語により発音が変化したりと、定義がとっても難しい文字です。
ネットにも「ん」は韓国語でなんだ?という記事や動画が沢山出てきます。
これは韓国の国立国語院が決めた表記に従うしかないので、うどん=우동、どんかつ=돈가스と単語それぞれを覚えるしかありません。
「ㄴ、ㅇ、ㅁ(ん)」の発音の違い
ㄴ、ㅇ、ㅁ、鼻音のパッチム3つはパッチム練習のポイントです。どれも日本語だと「ん」になってしまいます。
ㅇ:最後まで口をしっかり開ける
ㅁ:最後まで口をしっかり閉じる
レッスン動画
「ン」は韓国語で?まとめ
いかがでしょうか^^
今回は、「ン」と「ㄴ」の発音について解説いたしました。
発音はカタカナ表記に頼らず、ネイティブの発音を沢山聞いて覚えてくださいね^^
こちらの記事もご参考にしてください。
パッチムㄴ ㅁ ㅇとㅔ ㅐの発音の違いと仕方を教えてください【韓国語 発音】
この記事の監修者

イ・ウンスク先生
- 韓国語教員資格2級
- 元 埼玉県立南稜高校の韓国語講師
- 現 戸田市市民講座、読売カルチャーセンター韓国語講師
- 現 でき韓オンライン講師
韓国語学習の有益な情報
でき韓では、韓国語学習に役立つ様々な情報を発信しております!
最強講師陣!入会費、月会費なしの業界最安値!今すぐお好みの韓国人先生を見つけましょう。
でき韓オンライン-詳細&無料体験レッスン単語・文法・動画レッスンも!無料韓国語学習アプリ「でき韓」も是非ご利用ください。ダウンロードはこちら
無料韓国語学習アプリ-できちゃった韓国語をダウンロードでき韓の公式ラインアカウントをフォローし、ラインで限定コンテンツと勉強になる最新情報をもらおう!
LINE友だち追加好評配信中!でき韓ではメルマガで韓国語学習に役立つ情報を配信しています。
メルマガに登録韓国語学習:入門とは
入門レベルは、韓国語がまったく分からないレベルから韓国語の文字(ハングル)がやっと読める程度、挨拶や簡単な自己紹介が少しできるレベルです。韓国語学習:初級とは
初級レベルは、自己紹介、買い物、飲食店での注文など生活に必要な基礎的な言語(ハングル)を駆使でき、身近な話題の内容を理解、表現できます。 約800~2,000語程度の語彙を用いた文章を理解でき、使用できます。 簡単な生活文や実用文を理解し、構成できます。このブログの人気記事
-
韓国語勉強に役立つ情報をお届け!でき韓無料メルマガ【限定コンテンツプレゼント中】
-
日本のスマホが韓国で使えてデータが無料?在留韓国人おすすめの格安SIM、キャリアを比較
-
韓国 格安航空券、安いチケットの買い方!おすすめサイトと料金比較結果
-
BTS テテとジョングクが似ていると錯覚する一番の理由と見分け方
-
韓国語勉強 挫折はありましたか?いつ訪れましたか?|独学者に聞いてみた!
-
BTSニュースで学ぶ韓国語|RM 兵役と入隊への心境と今後について 日本語翻訳
韓国語学習に有用な記事
-
韓国語 否定形まとめ16選!用言からへヨ体、名詞まで使い分け、안と지 않다の違いまで例文で解説
-
韓国語 すぐ忘れる人必見!オススメの覚え方・学習法
-
韓国語レッスンを安く受けるコツ! コスパ優先の人がおさえるべきポイントまとめ
-
現役学習者72名が回答!韓国語の初心者が進むべき勉強の手順とは
-
【韓国語文法 一覧】初心者が覚えるべき基本文法12選と38の表現まとめ
-
今時の韓国語スラング84選:韓国人が選んだ若者言葉・新造語まとめ【2025年最新版】