
韓国語の勉強・ハングルの学習をお手伝いしております、できちゃった韓国語の パク・ジョンヒョ と申します。
無料韓国語学習アプリ できちゃった韓国語 に寄せられる皆さんの韓国語や韓国に関するご質問に対して日々お答えしております。
今回は、『韓国語は誰が作ったの?ハングルの意味と由来』について解説いたします!

内山씨, 안녕하세요^^ でき韓アプリのスタートである「『でき韓』簡単入学クイズ」、4番問題が「韓国語の文字(ハングル)を作った人は?」です。
正解は「世宗(セジョン)大王」です。
韓国語は誰が作ったの?ハングルの意味と由来は?

Wikipediaではこのように説明しています。
「ハングル(한글)は、朝鮮語を表記するための表音文字である。1446年に李氏朝鮮第4代国王の世宗が「訓民正音」(훈민정음)の名で公布したとされている。大韓帝国の「韓(ハン)」と「文字(グル)」が由来。
Wikipedia
朝鮮時代の大王と呼ばれている「世宗(セジョン)大王」が学者、知識人のみならず、一般の庶民が手軽に学べて使える固有の言語を作って普及させよう!という思いから作ったそうです^^
いかがでしょうか?
まとめ
いかがでしょうか^^
今回は、韓国語は誰が作ったの?ハングルの意味と由来について解説いたしました。
こちらの記事もご参考にしてください↓
韓国語を独学で学ぶ方法は?何から、どう勉強すればいいですか?
★単語・文法・動画レッスンも!無料韓国語学習アプリ「でき韓」も是非ご利用ください。ダウンロードはこちら↓
★でき韓の公式ラインアカウントをフォローし、ラインで勉強になる最新情報をもらおう↓
韓国語学習:入門とは
入門レベルは、韓国語がまったく分からないレベルから韓国語の文字(ハングル)がやっと読める程度、挨拶や簡単な自己紹介が少しできるレベルです。韓国語学習:初級とは
初級レベルは、自己紹介、買い物、飲食店での注文など生活に必要な基礎的な言語(ハングル)を駆使でき、身近な話題の内容を理解、表現できます。 約800~2,000語程度の語彙を用いた文章を理解でき、使用できます。 簡単な生活文や実用文を理解し、構成できます。